春からの新入園児受け入れについて
早いもので1月も来週で終わり、もうすぐに節分です。
ばなな保育園には、毎年オニ👹が豆まきをしにやってきますが、コロナ禍の今年は、どのような節分になるのでしょう。
ここ数日で、数件の『園児受け入れ枠』のお問合せを頂いております。*保育園にご連絡を頂けましたら、園長の山口が対応しております。
「宇都宮市の認可保育園に申し込んだが、入園が出来なかった。」
「直ぐに職場復帰をしたので、明日からでも預かってもらいたい」
など、お母様から頂く電話は、皆切実さを感じるものばかりです。
ばなな保育園は、『地域子育てのお手伝い』と同時に、『働くママの育児応援』を、その存在目的に掲げておりますので、出来るだけこのようなママのモンダイにも、お応えしたいと思っております。
ここで、現状の『ばなな保育園の新入園児受け入れ態勢』について、お伝え致します。
➀地域枠の空きは2名。
➁新型コロナウィルス感染症に関する、緊急事態宣言を受けて新入園児の受け入れを、慎重に検討。
➂3月に卒園する園児が数名いるため、4月からの地域枠に空きがある。0・1・2歳。
このようになっております。
まずは、どのような保育・食育を行っているのか、ぜひお母様(もちろんパパも大歓迎)の目で見てご確認下さい。(新型コロナウィルス感染症予防のため、手指消毒等、感染予防をお願い致します。)
また、ばなな保育園では、Instagram(bananahoikuen)を日々更新し、園での保育の様子や、お給食のメニューなどもご覧いただけるようになっておりますので、そちらもぜひご覧ください。
https://www.instagram.com/bananahoikuen/?hl=ja
