園庭作りのお手伝い、クラピアを植えました

週末に行われたKurahacovillageの活動内容が
園庭としても使うこの土地に
グランドカバーとして最近注目を浴びている
「クラピア」を植える作業でした。
子ども達もお手伝いして、園庭作りを
みんなと一緒に体験しました。

宇都宮大学の飯郷先生と一緒に。
バーク堆肥をバケツに入れて運びます。

堆肥をよく混ぜ合わせながら
土をほぐしていきます。
「クラピア」の原種は「ヒメイワダレソウ」
この植物は石との相性が合うのか、
土中に石がごろついていても
大丈夫なのだそうです。
良く育つように、栄養剤を根元に

いよいよ植え付けていきます。

植え付けたらのポイントは
何と!しっかり踏みつけていくこと。
土と根がしっかり密着することが
大切なことなのだそうです。

みんなの力で34個ものクラピアが
植え付けられていきました。

クラピアを取り扱っている日光種苗株式会社の小川社長。
グリーンアドバイザーの乾さんと共に
植え付けのレクチャーから作業まで
ご指導いただきました。
ありがとうございました。